PR

【日本三大金運神社】新屋山神社・金劔宮・安房神社を紹介!

記事内に広告が含まれています。

お金に関する願いは、誰にとっても切実なもの。ビジネスの成功、安定した収入、将来の安心など、金運が良くなれば人生の選択肢も広がります。

そんな金運を強力に引き寄せるとされる「日本三大金運神社」が以下になります。

  • 新屋山神社(山梨県富士吉田市)
  • 金劔宮(石川県白山市)
  • 安房神社(千葉県館山市)

日本には数多くの神社がありますが、その中でも特に金運アップにご利益があるとされる3つの神社が「日本三大金運神社」と呼ばれているんですよね。

これらの神社は、財界の成功者や著名人がこぞって参拝するほどの強力なパワースポットです。今回は、日本三大金運神社の魅力やアクセス方法、参拝時のポイントなどを詳しくご紹介します。

日本三大金運神社とは?

「日本三大金運神社」という言葉は、伝統的なものではなく、近年になって提唱されたものです。この呼び名を広めたのは、日本を代表するコンサルティング会社「船井総研」の創業者・船井幸雄氏。

彼は、日本全国の「イヤシロチ(弥盛地)」と呼ばれるエネルギーの高い土地を研究し、その中でも特に金運に関するパワーが強いとされる3つの神社を「日本三大金運神社」として紹介しました。

そんなイヤシロチはほぼ一直線上にあるそうで、その直線のことをレイラインと呼ぶそうです。

日本の中で最高の「イヤシロチ」と言われる場所を結ぶと、3本の大きなラインができます。これを、「三大レイライン」と呼んでいます。

引用元:船井幸雄.com

このレイライン上にあるのが、「日本三大金運神社」ってわけです。

日本三大金運神社を訪れる有名人は多い

日本三大金運神社は、単なる観光地ではなく、古くから多くの人々の信仰を集めてきた由緒正しい神社です。

財界の成功者や著名人も頻繁に訪れ、金運のみならず、仕事運や人間関係の運気を高める場所として知られています。

なぜこの3つの神社が特別なのか?それぞれの特徴や参拝のポイントを詳しく見ていきましょう。

新屋山神社(山梨県富士吉田市)

山梨県富士吉田市にある新屋山神社(あらややまじんじゃ)は、「日本一の金運神社」と称されるパワースポットです。

本宮と奥宮があり、特に富士山の二合目にある奥宮は強力なエネルギーを持つとされ、訪れるだけで金運が劇的に向上すると言われています。

歴史とご祭神

新屋山神社の創建は1534年(室町時代)と伝えられています。主祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)で、農業・林業・商売繁盛の神として信仰を集めています。

他にも天照皇大神(あまてらすおおみかみ)や木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)**が祀られています。

歴史の中で何度も修復や再建が行われ、現在の本殿は昭和9年(1934年)に再建されました。

新屋山神社が日本一の金運神社と言われる理由

船井幸雄氏の推薦

経営者や投資家の間で有名な船井氏が「絶大な金運アップの効果がある」と紹介。

富士山のエネルギー

富士山自体が強力なパワースポットであり、新屋山神社はその麓に位置するため、特に強いエネルギーを受けられるとされます。

「御神石」のご利益

境内にある「御神石」は、持ち上げることで願いが叶うかどうかを占える石で、特に金運・商売繁盛に効果があると評判です。

奥宮の存在

本宮よりさらに強力なパワーを持つ奥宮があり、ここを参拝すると金運が加速度的に向上すると言われています。

新屋山神社の地図&施設情報

  • 名称:新屋山神社
  • 住所:山梨県富士吉田市新屋4丁目2−2
  • 電話番号:0555-24-0932
  • 駐車場:無料あり
  • アクセス:中央自動車道河口湖ICから約12分・富士急行富士山駅より徒歩で約29分(バスで約6分)
  • WEB&SNS:公式サイト

新屋山神社の詳しい情報は、以下をどうぞ!

>>【金運神社で日本一】新屋山神社の魅力と参拝完全ガイド

金劔宮(石川県白山市)

石川県白山市に鎮座する金劔宮は、「日本三大金運神社」の一つとされ、特に金運アップのご利益で知られています。源義仲や源義経ともゆかりが深く、歴史ある神社です。

境内には「天忍石」「義経腰掛石」などの見どころがあり、中でも「乙剣社(おとつるぎしゃ)」は最強の金運パワースポットとされています。

金劔宮の歴史

かつて「劔宮」「劔神社」とも呼ばれた金劔宮は、白山七社の一つであり、古くから信仰を集めてきました。

  • 源義仲との関わり:寿永2年(1183年)、源義仲が倶利伽羅峠の戦いで平家に勝利した際、神宝が現れ、義仲は馬20頭を寄進したと伝えられています。
  • 南北朝時代:建武3年(1336年)、後醍醐天皇方として白山衆徒が足利尊氏と戦いました。
  • 近代以降:明治時代には郷社、県社へと昇格し、現在も多くの参拝者が訪れています。

乙剣社:最強の金運パワースポット

本殿の隣にある乙剣社は、金運上昇のご利益が強いと評判です。祭神は「彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)」で、商売繁盛や事業成功、ギャンブル運まで幅広い金運を司るとされています。

御朱印の中止

金劔宮では、以前は御朱印を授与していましたが、参拝者の増加に伴い、一部のマナー違反が問題となり、現在は中止されています。

金劔宮のお守り

  • 金運御守(500円):金色のデザインで金運アップのご利益が期待できます。
  • 三種の神器御守(500円):八咫鏡、天叢雲剣、八坂瓊勾玉の三種の神器がセットになった特別なお守りです。

金劔宮の地図&施設情報

  • 名称:金劔宮
  • 住所:石川県白山市鶴来日詰町巳
  • 電話番号:076-272-0131
  • 駐車場:無料あり
  • アクセス:北陸自動車道白山ICから約25分・北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩約10分
  • WEB&SNS:関連サイト

金劔の詳しい情報は、以下をどうぞ!

>>金劔宮の参拝ガイド!お守り・パワースポット・御朱印も

安房神社(千葉県館山市)

歴史とご利益

安房神社は、紀元前660年創建と伝えられ、日本最古級の神社の一つです。主祭神の天太玉命(あめのふとだまのみこと)は、日本の産業や商業の発展を司る神様とされ、金運・仕事運向上のご利益があるとされています。

また、境内には樹齢500年以上のご神木があり、その力強いエネルギーを感じることができます。ものづくりや事業繁栄を願う人々にとって、特におすすめの神社です。

安房神社の地図&施設情報

  • 名称:安房神社
  • 住所:千葉県館山市大神宮589
  • 電話番号:0470-28-0034
  • 駐車場:無料あり
  • アクセス:富津館山道路「富浦IC」から車で約30分
  • WEB&SNS:安房神社公式サイト

まとめ

  • 金劔宮(石川県):北陸最古の神社で、商売繁盛や夫婦円満にもご利益あり。
  • 新屋山神社(山梨県):富士山のパワーを受ける金運最強スポット。特に奥宮は必見。
  • 安房神社(千葉県):産業発展と金運の神様が祀られ、事業繁栄に最適。

金運アップを願うなら、ぜひ「日本三大金運神社」を訪れてみてください。新年の初詣だけでなく、日々の開運を願う参拝にもぴったりです。

ご自身の運気を高め、より豊かな人生を歩んでいきましょう!