
日本人の心のふるさと、伊勢神宮。一生に一度はお参りしたいと言われるこの聖地には、美味しいものがたくさんあるのをご存じですか?
特に、伊勢神宮の門前町として栄える「おかげ横丁」は、食べ歩き好きにはたまらないグルメ天国!風情あふれる街並みを歩きながら、絶品グルメを楽しめます。
今回は、伊勢神宮を訪れたら絶対に食べたい、おすすめの食べ歩きグルメ5選をご紹介します。
- 【ふくすけ】もちもち食感がクセになる!伝統の「伊勢うどん」
- 【赤福本店】300年以上愛される伊勢名物「赤福餅」でほっと一息
- 【豚捨(ぶたすて)】サクサク&ジューシー!老舗精肉店の絶品「コロッケ」
- 【だんご屋】香ばしさと甘さが絶妙!名物「黒糖みつ団子」
- 【若松屋】ふわふわ食感と贅沢な具材が魅力の「伊勢ひりょうず」
定番から地元で人気の逸品まで、あなたの心とお腹を満たすグルメがきっと見つかります。
次の伊勢旅の参考に、ぜひどうぞ!
【ふくすけ】伝統の伊勢うどんを味わう、温もりあふれる老舗の一杯

伊勢を訪れたら、一度は立ち寄りたい名店「ふくすけ」。おかげ横丁の一角に佇むこの老舗は、伊勢名物・伊勢うどんの専門店として長年多くの参拝客や観光客に愛され続けています。
古風な木造の外観は、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような趣があり、一歩足を踏み入れると、落ち着いた和の空間が広がります。
木の温もりを感じる店内では、ゆったりとした時間の流れの中で、心温まるひとときを過ごせます。
おすすめは「伊勢うどん」

ふくすけ自慢の伊勢うどん(600円)は、一見シンプルながら、その奥深い味わいが多くの人を魅了してきました。最大の特徴は、もっちりとした極太のうどん麺。
この麺は、職人が丹精込めて手打ちし、時間をかけて丁寧に茹で上げることで、驚くほど柔らかく、それでいて程よいコシを残した絶妙な食感に仕上げられています。
箸で持ち上げると、ふわっとした弾力が伝わり、口に運べばその優しい食感に思わず頬が緩むことでしょう。
特製たれが絶品

そして、もうひとつの主役が、自家製の特製たれ。伊勢うどんのたれは、たまり醤油をベースに、昆布や鰹節などから取った天然だしを絶妙なバランスでブレンドしています。
一見濃い色をしていますが、味わいは意外にもまろやかで優しく、もっちりとした麺にたれがしっかりと絡み合い、噛むたびにじんわりと旨味が広がります。
この絶妙なハーモニーが、ふくすけの伊勢うどんならではの魅力です。
「松阪牛肉伊勢うどん」もおすすめ!

定番の伊勢うどんはもちろん、ふくすけではバリエーション豊かなメニューも楽しめます。特に人気なのが「松阪牛肉伊勢うどん(1,200円)」。
甘辛く煮込まれた松阪牛の薄切り肉がたっぷりと乗せられた一杯で、口に運べば肉の旨味とたれのコクが絶妙に絡み合い、贅沢な味わいを堪能できます。
柔らかな伊勢うどんの麺と松阪牛のジューシーな食感のコントラストは、一度食べたら忘れられない美味しさです。
トッピングも充実
また、めかぶやとろろ、温泉卵など、好みでトッピングを追加できるのも嬉しいポイント。自分だけのオリジナル伊勢うどんを作る楽しさも味わえます。
さっぱりとしためかぶを加えれば、さらにのど越しの良い一杯に、トロトロのとろろや温泉卵を乗せれば、まろやかな味わいに変化します。
これぞ旅の醍醐味

ふくすけは、その味だけでなく、店全体が醸し出す温もりやおもてなしの心でも多くの人を惹きつけています。店の前には、参拝後の疲れを癒してくれるかのような優しい香りが漂います。
おかげ横丁を散策した後、ふくすけでほっと一息つきながら、温かいうどんを啜る時間は、まさに伊勢旅の醍醐味と言えるでしょう。
伊勢の伝統と職人のこだわりが詰まった「ふくすけ」の伊勢うどん。心も体も温まるその一杯をぜひ味わってみてください。きっと、伊勢の優しさと温もりを感じられる特別な時間が過ごせるはずです。
ふくすけの店舗情報
- 店名:ふくすけ
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町52
- 電話番号:0596-23-8807
- 営業時間:10:00~17:00(季節により異なる)
- 定休日:無休
- 駐車場:無し
- WEB&SNS:おかげ横丁公式-ふくすけ
【赤福本店】伊勢名物「赤福餅」で心も体も癒される至福のひととき

伊勢を訪れるなら、絶対に外せないのが「赤福本店」。宝永4年(1707年)の創業以来、300年以上もの間、伊勢神宮の内宮前で多くの参拝客を温かく迎え続けてきた老舗の和菓子店です。
その長い歴史と伝統に裏打ちされた赤福本店は、伊勢観光のハイライトとして多くの人々に愛されています。
店内は、和の趣を感じさせる落ち着いた空間が広がり、目の前を流れる五十鈴川の清らかな流れを眺めながら、心ゆくまでくつろぐことができます。
四季折々の風景とともに味わう赤福餅は、格別な美味しさを感じさせてくれることでしょう。
その場で作りたてを頂ける

赤福本店の魅力のひとつは、何と言っても作りたての「赤福餅」をその場で味わえること。
店内では、職人さんが丁寧に赤福餅を作る様子を間近で見ることができ、その手仕事の美しさに見とれてしまいます。
出来立てならではの柔らかさと、ふんわりと広がるあんこの香りは、ここでしか味わえない特別な体験です。
赤福餅は、北海道産の小豆を使用した特製のあんで、柔らかくもちもちしたお餅を包んでいます。
おすすめ「お召し上がり盆」

おすすめは、店内限定で楽しめる「お召し上がり盆」(300円)。赤福餅が2つと香ばしいほうじ茶がセットになっており、伊勢神宮参拝後のひと休みにぴったりの一品です。
ほうじ茶のほんのりとした苦味が、甘さ控えめの赤福餅と絶妙に調和し、心も体もほっと癒されるひとときを演出してくれます。
赤福餅は五十鈴川のせせらぎがモチーフ

赤福餅の独特の形は、伊勢神宮の神域を流れる五十鈴川のせせらぎを表現しており、三本の筋が入ったあんは川の流れを、白い餅は川底の小石を象徴しています。
見た目にも美しく、伊勢の自然や文化への敬意が込められた一品です。
お土産にもおすすめ
お土産として人気の折箱入り赤福餅(8個入り900円〜)も店頭で購入可能。家族や友人へのお土産にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりです。
時間が経っても変わらぬ美味しさを楽しめるよう工夫されており、伊勢の余韻を自宅でも味わうことができます。
伊勢神宮を感じられる一品

赤福本店は、単なる和菓子店ではなく、伊勢の歴史と文化を五感で感じられる特別な場所です。
伊勢神宮への参拝の帰り道、五十鈴川のせせらぎを聞きながら、作りたての赤福餅を味わう—そんな贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
伊勢の旅の思い出に、きっと心に残るひとときとなるはずです。
赤福本店の店舗情報
- 店名:赤福本店
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町26
- 電話番号:0596-22-7000
- 営業時間:5:00~17:00(繁忙期時間変更有)
- 定休日:無し
- 駐車場:無し
- WEB&SNS:公式サイト
【おかげ横丁 豚捨(ぶたすて)】黒毛和牛の旨みが詰まった老舗精肉店の絶品「コロッケ」

伊勢を訪れたなら、ぜひ立ち寄りたい名店が「豚捨(ぶたすて)」です。明治42年(1909年)創業の老舗精肉店で、100年以上もの間、伊勢の地で愛され続けてきた名店です。
ユニークな店名の由来には諸説ありますが、「豚なんて捨てるほど、牛肉にこだわる店」という職人気質が感じられる逸話が語り継がれています。
「豚捨」と言えば、精肉店としての確かな目利きで選び抜かれた黒毛和牛が自慢。その高品質な牛肉を贅沢に使った名物コロッケは、今や伊勢の食べ歩きグルメの代表格となっています。
揚げたての「コロッケ」がめっちゃ美味しい

おかげ横丁にある店舗では、揚げたての「コロッケ」(1個120円)をその場で楽しめます。一見素朴な見た目ですが、一口頬張ると、その奥深い味わいに驚かされることでしょう。
外はカリッと香ばしく、中はふんわりホクホク。じゃがいもの甘みと黒毛和牛の旨みが絶妙に調和し、噛むたびにじゅわっと肉のエキスが広がります。
ソースをかけずとも、素材本来の味わいで十分満足できるのが「豚捨」のコロッケの魅力です。油っぽさを感じさせない軽やかな口当たりも嬉しいポイント。
小ぶりなサイズなので、食べ歩きにはぴったりで、気づけば2個、3個と手が伸びてしまう美味しさです。コロッケを求める行列ができるほどの人気ぶりですが、並んででも食べる価値のある逸品です。
基本的に全部美味しい

コロッケ以外にも、「ミンチカツ」(300円)や「串カツ」(200円)など、テイクアウトメニューが豊富に揃っています。
それぞれ黒毛和牛をふんだんに使っており、どれも肉の旨みを存分に楽しめる自信作ばかりです。
店内メニューも充実

さらに、店内にはお食事処も併設されており、落ち着いた雰囲気の中で本格的な牛肉料理を味わうことができます。
人気メニューの「牛丼(並)」(1,200円)は、口の中でとろけるほど柔らかな黒毛和牛と、甘辛いタレの絶妙なバランスが絶品。
もう少し贅沢をしたい方には、具材たっぷりの「牛鍋(杉)」(2,500円)がおすすめです。熱々の鍋で煮込まれた牛肉はとろけるような食感で、ご飯との相性も抜群です。
癖になる味

「豚捨」は、精肉店ならではの確かな品質と、昔ながらの製法を守り続ける職人のこだわりが感じられるお店です。
伊勢神宮参拝の合間に、揚げたてのコロッケを片手におかげ横丁を散策するのも風情がありますし、ゆっくり座って黒毛和牛の旨みを堪能するのも贅沢なひとときです。
伊勢を訪れた際には、ぜひ「豚捨」の名物コロッケを味わってみてください。そのひと口が、旅の思い出をより一層豊かにしてくれることでしょう。
おかげ横丁豚捨の店舗情報
- 店名:おかげ横丁豚捨
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切52番地
- 電話番号:0596-23-8802
- 営業時間:お食事11:00〜17:30 物販9:00〜17:30(※季節により変動あり)
- 定休日:年中無休
- WEB&SNS:公式サイト
【だんご屋】伊勢名物の絶品おやつ「黒糖みつ団子」

伊勢の風情ある街並みに佇む「だんご屋」は、串団子を専門に扱う老舗のお店。その名の通り、丹精込めて作られた団子が自慢で、伊勢を訪れたならぜひ立ち寄りたい名店のひとつです。
店先には、香ばしい団子の焼ける匂いが立ち込め、通りを歩く人々の足を自然と止めてしまうほどの魅力があります。
「黒糖みつ団子」がおすすめ

「だんご屋」で特に人気を誇るのが、伊勢名物の「黒糖みつ団子」(200円)。国産のうるち米を丁寧に挽いた上新粉を使用した団子は、もちもちとした食感とほどよい歯ごたえが絶妙なバランス。
焼きたての団子にたっぷりとかけられた特製の黒蜜は、深いコクとまろやかな甘みが特徴です。一口頬張れば、香ばしく焼き上げられた団子の風味と、黒蜜の濃厚な甘さが口いっぱいに広がります。
その素朴で懐かしい味わいは、地元の人々はもちろん、観光客にも長く愛されてきました。また、「だんご屋」では黒糖みつ団子以外にも魅力的な品々が揃っています。
「みたらしだんご」も美味しい

甘じょっぱいタレが絡んだ「みたらしだんご」(150円)は、香ばしく焼かれた団子とみたらしダレの相性が抜群。その意外性とおいしさに、リピーターが続出する人気商品です。
店頭で職人が丁寧に団子を焼き上げる様子を眺めながら、焼きたてのお団子を片手に街歩きを楽しむのも伊勢ならではの贅沢なひととき。
迷ったら、どっちも食べよう(笑)

伊勢神宮の参拝で心を清めた後には、ここ「だんご屋」でほっと一息つきながら、心もお腹も満たされるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
伊勢の風土と歴史が息づく「だんご屋」の団子は、きっとあなたの旅の思い出に甘い彩りを添えてくれるはずです。
だんご屋の店舗情報
- 店名:だんご屋
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町12
- 電話番号:0596-23-8732
- 営業時間:10:00~17:00(季節により異なる)
- 定休日:年中無休
- 駐車場:なし
- WEB&SNS:関連サイト
【おかげ横丁・若松屋】贅沢な味わいが詰まった伊勢名物「伊勢ひりょうず」

明治38年創業の老舗かまぼこ店「若松屋」。地元ではもちろん、全国から訪れる観光客にも愛される名店として知られています。
若松屋のこだわりは、新鮮な魚のすり身を使用し、保存料を一切使わずに作り上げるかまぼこ。そのため、魚本来の旨味と風味を存分に味わえると評判です。
店頭では、職人が丁寧に揚げたてのさつま揚げを提供しており、通りを歩く人々の鼻をくすぐる香ばしい匂いに思わず足を止めてしまいます。
伊勢ひりょうずが人気商品

その中でも特に人気を誇るのが「伊勢ひりょうず」(400円)。見た目のインパクトも抜群で、子どものこぶしほどの大きさがあり、手に取るだけでそのボリューム感に驚かされます。
「伊勢ひりょうず」は、豆腐と新鮮な魚のすり身をベースに作られ、その中にはなんと9種類もの具材がぎっしりと詰め込まれています。
うずら卵、タケノコ、シイタケ、ごぼう、人参、枝豆、きくらげ、わかめ、そしてひじき。それぞれの具材が持つ食感や風味が、ひとつのひりょうずの中で見事に調和しています。
揚げたてを頬張れば、外は香ばしく、中はふんわりとしたすり身と豆腐の優しい口当たり。噛むたびに異なる食感と味わいが楽しめるのが魅力です。湯気とともに広がる旨味に、思わず笑みがこぼれることでしょう。
「チーズ棒」もおすすめ

「伊勢ひりょうず」だけでなく、若松屋には手軽に楽しめるさつま揚げのバリエーションも豊富です。
とろけるチーズがたっぷり詰まった「チーズ棒」(400円)は、濃厚なチーズの旨味とさつま揚げの相性が抜群。
また、プリプリのたこが贅沢に入った「たこ棒」(400円)は、噛むたびにたこの旨味が広がり、お酒のお供にもぴったりです。
お土産も充実

さらに、お土産用の詰め合わせも充実しており、伊勢の味を自宅でも楽しめるのも嬉しいポイント。家族や友人へのお土産としても喜ばれること間違いなしです。
伊勢神宮参拝の合間に、おかげ横丁を散策しながら、揚げたてのさつま揚げを頬張る至福のひととき。
若松屋のこだわりが詰まった逸品を味わいながら、伊勢ならではの風情と美味しさを心ゆくまで堪能してみてください。
おかげ横丁・若松屋の店舗情報
- 店名:おかげ横丁・若松屋
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町52
- 電話番号
:
0596-23-8833 - 営業時間:9:30〜17:30
- 定休日:
無休
- WEB&SNS:公式サイト
まとめ
伊勢神宮の門前町「おかげ横丁」は、食べ歩き好きにとってグルメ天国です。今回は、伊勢を訪れたら絶対に食べたいおすすめグルメ5選を紹介しました。
- 老舗「ふくすけ」のもちもち食感が特徴の「伊勢うどん」
- 300年以上愛される「赤福本店」の「赤福餅」は、五十鈴川のせせらぎをモチーフにした和菓子です
- 老舗精肉店「豚捨」の黒毛和牛を使った「コロッケ」は、サクサク&ジューシーな絶品。
- 「だんご屋」の香ばしい「黒糖みつ団子」は、素朴で懐かしい味わい。
- 若松屋の「伊勢ひりょうず」は、9種類の具材が詰まったボリューム満点の一品です。
伊勢の伝統と風情を感じられるこれらのグルメは、旅の思い出をさらに豊かにしてくれることでしょう。