PR

コップンカーのタイ語に要注意!意味を間違ってる人が多すぎ

記事内に広告が含まれています。

「コップンカーって言葉を最近よく聞くけど、一体どこの国の言葉だろう?」と、こんな疑問を感じてる方が激増中です。

聞いたことはあるけど、意味がわからない言葉って、超気になりますよね。私も同じなので、その気持ち、めっちゃ分かります笑

結論から言うと、コップンカーが使われている国は、東南アジアの「タイ」です。つまりは、コップンカーは「タイ語」ってことですね。

昨今のタイブームのおかげで、この言葉が日本人に浸透してきたのは嬉しいんですが・・。「間違った使い方」をしている日本人が多いのも、このコップンカーなんです。

今回は、タイ国政府観光庁が認めるタイの専門家、タイランドスペシャリストの私が、「コップンカーの言葉の注意点」について紹介しますね!

タイ語の「コップンカー」に男性は注意!

「コップンカー」は、タイに興味のある日本人が、最初に覚える言葉の1つです。

実際、使用頻度が高い言葉なので、タイを紹介するガイドブックには、「コップンカーを覚えておきましょう!」と書いてることもあります。

しかし、実はこれはチョットだけ「間違ってるアドバイス」になります。このまま覚えてしまうと、大変なことになるんですよね。

それは、タイ語には男性言葉と女性言葉があり、「コップンカーは女性言葉」だからです。

コップンカー使う日本人男性がたまにいる

どこの国でも同じですが、男性が女性言葉を使う時点で「けっこうヤバい」ですもんね。しかし、コップンカーのタイ語が有名になりすぎたんでしょうね。

タイ旅行に行ったとき、「コップンカー」を、男性が使ってるの見る機会が増えました。その度に私は、「あ~、それは女性言葉だから、使わないほうがww」とやきもきするんです。

タイ旅行で「ありがとう」を使うシーンは多々あるので、男性が使うのをよく聞くんですよね。

タイ語「コップンカー」の意味とは?

「コップンカー」は、タイ語で「ありがとう」を意味する丁寧な表現です。特に女性が使用する言葉として知られています。

タイでは日常的に使われる表現であり、旅行者にとっても覚えておくと便利なフレーズの一つです。

ちなみにですが、「コップンカー」は、ゆっくり発音すると「コップ・クン・カー」と聞こえますが、日常会話では「コップンカー」と一気に発音されることが一般的です。

タイ文字表記と発音

  • タイ文字:ขอบคุณค่ะ
  • 発音:コップンカー(kʰɔ̀ɔp kʰun khâ)
  • 直訳のニュアンス:「あなたに感謝します」

コップンカーのタイ語発音はコチラ!

「コップンカー」の正しい使い方と男女の違い

タイ語には、男性と女性で異なる語尾詞(文末の丁寧表現)が存在します。そのため、「ありがとう」という表現も性別によって異なります。

女性が使う「コップンカー」

女性が感謝の気持ちを伝える際には、「コップンカー」を使用します。「カー(ค่ะ)」は、女性が話す際に丁寧さを加える語尾詞で、礼儀正しい印象を与えます。

男性が使う「コップンクラップ」

男性が感謝の気持ちを伝える際には、「コップンクラップ」を使います。「クラップ(ครับ)」は、男性が話す際に丁寧さを表す語尾詞です。

「コップンクラップ」のタイ語発音はコチラ!

※男性が「コップンカー」を使うと、タイ人にとっては、めちゃくちゃ違和感があります。必ず「コップンクラップ」を使いましょう。

「コップンカー」以外のタイ語の感謝表現

タイ語には、「コップンカー」や「コップンクラップ」以外にも感謝を伝える表現がいくつかあります。場面に応じて使い分けると、より自然なコミュニケーションができます。

  • コップン(ขอบคุณ):カジュアルな「ありがとう」
  • コープチャイ(ขอบใจ):友人や子どもに対して使う「ありがとう」
  • コップンマーク(ขอบคุณมาก):「とてもありがとう」の意味

ビジネスシーンや目上の人に対しては、「コップンカー(クラップ)」を使うのが無難です。友人同士など親しい間柄では、語尾詞を省略して「コップン」と言うこともあります。

タイ語「コップンカー」を覚えるメリット

「コップンカー」は、タイ語の基本フレーズですが、単なる言葉以上の意味を持っています。タイの文化やマナーを理解し、現地の人々と良好な関係を築くためにも、ぜひ活用したい言葉です。

タイ文化との関係

タイは「微笑みの国」として知られ、礼儀正しさや感謝の気持ちを大切にする文化があります。特に観光地やレストラン、ホテルなどで「コップンカー(クラップ)」と伝えると、タイ人の心をぐっと掴むことができます。

タイ語学習の第一歩

タイ語は日本語とは異なる発音や文法を持つため、最初は難しく感じるかもしれません。しかし、基本的な挨拶や感謝の言葉を覚えるだけでも、現地でのコミュニケーションが円滑になります。

まとめ

「コップンカー」は、タイ語で「ありがとう」を意味する便利なフレーズですが、男女で使い方が異なる点に注意が必要です。

  • 女性:「コップンカー」
  • 男性:「コップンクラップ」
  • カジュアルな場面:「コップン」

タイを訪れる際には、ぜひこの言葉を使って現地の人々とコミュニケーションを取ってみましょう。「コップンカー」を使うことで、タイの文化をより深く理解し、旅をより豊かにすることができます。