![](https://jo-thai.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC08597-1024x576.jpg)
今回は、以下の内容について話します。
- 伊勢市駅から伊勢神宮・外宮へのアクセス
- 伊勢市駅から伊勢神宮・内宮へのアクセス
- 内宮へ直接行くのは、正直もったいない
伊勢神宮に関して、最初に知ってほしい前提知識があります。それが「外宮エリアと内宮エリア」があることです。文章では分かりにくいと思うので、まずは以下の地図をチェックしてください。
![](https://jo-thai.com/wp-content/uploads/2025/01/ise-map1.jpg)
外宮エリアと内宮エリアは、約5キロ離れているんです。なので、厳密に言えば、伊勢市駅は「外宮エリア」に行くときの最寄り駅なんですよね。
それに、伊勢市駅から伊勢神宮・外宮はめっちゃ近いです。なので、伊勢市駅まで来たなら、内宮に直接行くのではなく、外宮も参拝しないとモッタイナイと思うんですよね。
その理由については、記事の後半で詳しく説明するので、今回も必ず最後まで読んで下さいね。
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮へのアクセス
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮へのアクセスには以下があります。
- バス
- タクシー
- 徒歩
それぞれのアクセス方法を詳しくチェックしていきましょう!
バスでのアクセス
伊勢市駅から伊勢神宮の外宮の前にあるバス停「外宮前」まで、バスが出ています。バスについての情報は以下になります。
- 運行会社:三重交通
- 所要時間:約3分
- 運賃 :200円
バスの詳細については、以下の公式WEBサイトをチェックしてください。
タクシーでのアクセス
伊勢市駅は、「北口にも南口」にもタクシー乗り場があります。どちらも改札から歩いて、1分とかからない場所にあるので、迷う方は少ないと思います。
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮までの「料金の目安」が以下になります。
- 北口:約800円
- 南口:約700円
※絶対とは言えませんが、私が目にしたときは、どちらにも1台~3台のタクシーが待っていました。早朝や夜とかじゃなければ、タクシーは待機してると思います。
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮は「徒歩」でのアクセスがおすすめ
![](https://jo-thai.com/wp-content/uploads/2025/01/ise-map2.jpg)
伊勢市駅から、伊勢神宮・外宮までのルートで、おすすめは「徒歩」です。理由は以下になります。
- 徒歩で約7分
- 外宮までの参道を歩くだけで楽しい
徒歩で約7分
まずは、上記の地図をチェックして下さい。実は、伊勢市駅から伊勢神宮・外宮って、めっちゃ近いんです。徒歩で約7分ぐらいなんですよね。
外宮までの参道を歩くだけで楽しい
さらには、タクシーやバスでは味わえないこともあるんです。それが、このルートが「伊勢神宮外宮参道」と言われる通りだからですね。
外宮前の参道には、歴史ある老舗から最新のトレンドを取り入れたお店まで、幅広いジャンルの店が揃っているので、歩いてるだけでも楽しい通りだからです。
では次は、伊勢市駅から伊勢神宮・内宮へのアクセスをチェックしましょう!
伊勢市駅から伊勢神宮・内宮へのアクセス
伊勢市駅から伊勢神宮・内宮へのアクセスには以下があります。
- バス
- タクシー
中には歩いて行くもいるそうですが、「約4.5キロの道のり」になるので、徒歩の選択肢は最初から外しますね。
では、それぞれのアクセス方法を詳しくチェックしていきましょう!
バスでのアクセス
伊勢市駅から伊勢神宮の内宮の前にあるバス停「内宮前」まで、バスが出ています。バスについての情報は以下になります。
- 運行会社:三重交通
- 所要時間:13分~29分
- 運賃 :520円
※乗るバスの種類や経由先で、所要時間は大きく変わります。
バスの詳細については、以下の公式WEBサイトをチェックしてください。
タクシーでのアクセス
伊勢神宮・内宮に行くなら、「北口でも南口」でも、そんなに料金は変わりません。伊勢市駅から伊勢神宮・内宮までの「料金の目安」が以下になります。
- 北口:約1,680円
- 南口:約1,590円
バス代が約500円なので、一人旅の方は少々モッタイナイですが、3人以上の方はタクシーの方がおすすめです。2人の方は楽ちんをとるか、金額をとるかで少々悩みますね。
内宮へ直接行くのは、正直もったいない
伊勢神宮参拝で「時間に全く余裕がない方」は、伊勢市駅から直接に伊勢神宮・内宮に行ってもいいと思います。しかし、観光時間に少しでも余裕のある方は、「伊勢市駅→外宮→内宮のルート」をおすすめします。
せっかく伊勢市駅に来たんですから、外宮に寄らないって手はありません。このルートが伊勢神宮の正式参拝ルートってのもありますが、伊勢神宮・外宮を巡るのは「30分もかからない」からですね。
伊勢神宮の正式参拝ルート
ちなみにですが、伊勢神宮には正式な参拝ルートってのがあります。三重県観光連盟さんの運営WEBサイト「観光三重」でも以下のように書かれています。
外宮と内宮は距離が離れた場所にありますが、先に外宮を参拝し、その後に内宮を参拝するのが古くからの習わしです。さらに、参拝の際は御正宮 → 別宮の順に回るのが正式な順序のため、外宮の御正宮 → 外宮の別宮 → 内宮の御正宮 → 内宮の別宮が正しい参拝ルートになります。
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮を巡る所要時間
伊勢市駅から、伊勢神宮・外宮を巡る所要時間を具体的に言うと以下になります。
- 伊勢市駅→外宮の入口:7分
- 外宮の参拝時間 :30分
所要時間は、合計でも40分ぐらいになります。よっぽど時間のない方は別ですが、これは外宮に行かないとモッタイナイと思うんですよね。
ちなみにですが、外宮を参拝した後の流れを言うと、外宮の入口にバス停があるので、そこから内宮行きのバスが出ています。
伊勢神宮・内宮に直接行きたい方は、伊勢市駅よりも「五十鈴川駅」をおすすめします。それは、内宮の最寄り駅が、五十鈴川駅だからですね。
詳細については、以下の記事をチェックして下さい。