![](https://jo-thai.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC08589-1024x576.jpg)
今回は、以下の内容について話します。
- 伊勢神宮・内宮の最寄りの駅
- 伊勢神宮・外宮の最寄りの駅
まず最初に知ってほしいのが、伊勢神宮には「外宮エリアと内宮エリア」があることです。さらには、この外宮と内宮が、約5キロ離れているんです。文章では分かりにくいと思うので、まずは以下の地図をチェックしてください。
![](https://jo-thai.com/wp-content/uploads/2025/01/ise-map1.jpg)
伊勢神宮の外宮と内宮が離れてるので、最寄りの駅が異なるんですよね。ちなみに、有名なおかげ横丁は内宮の近くにあります。
最寄りの駅を間違えてしまうと、伊勢神宮での参拝が少々やっかいなことになるので、今回の内容も必ず最後まで読んでくださいね。
伊勢神宮・内宮の最寄りの駅は「五十鈴川駅」
伊勢神宮・内宮の最寄りの駅は、「五十鈴川駅」になります。五十鈴川駅には、近鉄が乗り入れてます。具体的には以下の路線になりますね。
- 近鉄:鳥羽線
※五十鈴川駅は、「いすずがわえき」と読みますよ
五十鈴川駅から伊勢神宮・内宮までのアクセス
![](https://jo-thai.com/wp-content/uploads/2025/01/ise-map3.jpg)
五十鈴川駅から伊勢神宮・内宮までは、「徒歩で約35分」です。なので、このルートのおすすめのアクセスは、「バス」ですね。
ちなみにですが、五十鈴川駅には「タクシー乗り場」もあるので、複数人のグループの方や、時間に余裕のない方にはおすすめです。
五十鈴川駅の詳細については、以下の公式WEBサイトをチェックしてください。
バスについて
五十鈴川駅から伊勢神宮・内宮までの「バスについての情報」は以下になります。
- 運行会社:三重交通
- 所要時間:5分~6分
- 運賃 :300円
バスの詳細については、以下の公式WEBサイトをチェックしてください。
伊勢神宮・外宮の最寄りの駅は「伊勢市駅」
伊勢神宮・外宮の最寄りの駅は、「伊勢市駅」になります。伊勢市駅には、「JRと近鉄」が乗り入れてます。具体的には以下の2路線になりますね。
- JR東海:参宮線
- 近鉄 :山田線
※上記の2路線は、連絡通路から行き来することができます。
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮までのアクセス
![](https://jo-thai.com/wp-content/uploads/2025/01/ise-map2.jpg)
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮までのアクセスは、「徒歩」がおすすめです。所要時間は、約7分ですね。ちなみに、このルートは、探せばバスやタクシーでも行けると思うのですが、それは少々もったいないと思います。
その理由は、伊勢市駅から伊勢神宮・外宮までの参道が、「伊勢神宮外宮参道」と言われる通りだからです。外宮前には、歴史ある老舗から最新のトレンドを取り入れたお店まで、幅広いジャンルの店が揃っているので、めっちゃおすすめなんです。